十和田湖冬物語2025

十和田湖冬物語2025_メイン
十和田湖冬物語2025_sp

十和田湖冬物語2025は終了しました

今年は全国的にも積雪が多い年となりましたが、例年通り十和田湖冬物語2025を開催することができました。
お越しいただきました皆さま、イベント運営にご協力、ご支援いただきました皆さまに、深く御礼申し上げます。

「冬といえば十和田湖冬物語」 と、国内外からのお客さま、そして地域の皆さまが心待ちにするようなイベントへと成長させて行く所存です。

冬こそ楽しい十和田湖で、来年もお会いしましょう!

十和田湖冬物語実行委員会一同

冬、十和田湖びより

八甲田山の麓、標高約400メートルに位置する十和田湖は
平安の頃から信仰の対象として、脈々とその歴史を紡ぎながら
観光地としてもたくさんの人々に親しまれるようになりました。
その神秘的な情景は、訪れた人を感動へと導いてくれます。

深い深い雪に包まれる冬も同様。
峠を越える、容易い道ではないからこそ
たどり着いた先の感動もひとしおです。

真っ白な衣を纏った十和田湖を舞台に
冬を思い切り楽しんでもらおうと開催してきた
十和田湖冬物語は今年で27回目を迎えます。

「冬、十和田湖びより」

皆さまと一緒に、そんな思いを共有するため
さまざまなコンテンツを用意して会場でお待ちしております。

冬の十和田湖で会いましょう!

十和田湖冬物語実行委員会

Contents

会場では大人も子どもも楽しめる
さまざまなコンテンツをご用意しています

FIREWORKS -冬花火-

真冬の澄み切った夜空を彩る冬花火。
音楽との競演もお見逃しなく!

全日20:00〜

メッセージ花火受付中!

大切なあの人へ。感謝の気持ちを花火に込めてみませんか?
8800円/発〜

FOOD MARKET
-雪灯り横丁-

ローカルの食材を使った
美味しいグルメを楽しもう!

平日16:00〜20:30
休日11:00〜21:00

※以下メニューは一例です

ガーリックポーク味噌ラーメン/ケバブサンド/三沢名物パイカ煮込み/鶏皮ぎょうざ/郷土料理せんべい汁/バラ焼まん ・・・

ローカルを味わう!

ガーリックポークの味噌ラーメン

<お食事の店もりた>

十和田名物バラ焼き

<信州屋>

青森のりんごピザ

<いっぷく>

三沢名物パイカ鍋

<こなもんや>

ガーリックポークの豚汁

<和の店>

自家製ケバブ

<湖白家>

\ かまくらバー オープン /

かまくらの中に地酒やカクテルが楽しめる雪国ならではのバーが登場。

かまくらバー

TRADITIONAL ARTS
-冬の国境まつり-

北東北の祭りや、地元有志による
パフォーマンスは必見!

週末限定!

北東北の祭り大集合!

青森 ねぶた囃子

「ラッセラー♪」みんなで歌おう! 踊ろう!

・2月8日(土)
 16:00〜、19:30〜

・2月9日(日)
 16:00〜

なまはげ太鼓

秋田 なまはげ太鼓

なまはげの太鼓パフォーマンスは圧巻!

・2月15日(土)
 16:00〜、19:30〜

・2月16日(日)
 16:00〜

花巻鹿踊り

岩手 花巻鹿踊り

平安と悪霊退散を願って、高く舞い上がる鹿たち!

・2月23日(日)
 16:00〜、19:30〜

・2月24日(月・祝)
 16:00〜

協力:新渡戸友好都市交流委員会

冬の十和田湖を盛り上げるパフォーマー

ダンス、歌唱、演奏など地域の皆さんによるライブパフォーマンスを週末限定にて予定しています。

桜田マコト

桜田マコト
< 1月31日(金)>

十和田市出身のシンガーソングライター。冬物語のオープニングを飾ります!

カントリーラインダンス
< 2月15日(土)>

イングランド発祥のダンス。軽快なステップで舞台を盛り上げます。

北里三源色
< 2月22日(土)>

十和田湖の祭りといえばこの団体。真冬の熱いパフォーマンスに期待!

SNOW PARK
-雪遊び-

会場には大きな雪の滑り台が誕生!
あなたは何して遊ぶ?

平日16:00〜19:30
休日11:00〜19:30

・すべり台(チューブ)
・バナナボート

特別企画

はたらくくるま大集合!

冬物語の期間中は

あの大好きな働く車に乗れるチャンス!

子どもたち集まれ〜

———————————— 

 

場所:会場内

時間:13:00〜16:00 

●消防車・救急車
2月16日(日)/2月23日(日)
協力:十和田地域広域事務組合消防本部

●パトカー
2月8日(土)
協力:鹿角警察署

●自衛隊トラック
2月8日(土)/2月9日(日)
協力:陸上自衛隊八戸駐屯地

●除雪車
2月1日(土)/2月2日(日)

2月15日(土)/2月22日(土)

エネルギー広場
資源エネルギー庁
エネルギーひろば

クイズや体験コーナーを通じてエネルギー、原子力、放射線について学ぼう!

日程:2月24日(月・祝)
場所:花火会場
時間:15:00〜20:00

関連イベントもお見逃しなく!

スノーシューを履いて、十和田の冬の森へGO!

問:十和田湖自然ガイドクラブ
Tel:080-1817-0310)

クイズラリーやクラフト体験で楽しむ

問:十和田ビジターセンター
Tel:0176-75-1015

Hotel
ホテル十和田荘

tel:0176-75-2221

とわだこ賑山亭

tel:0176-75-2711

とわだこ遊月

tel:0176-75-2501

春山荘

tel:0176-75-2607

湖畔の宿 民宿 和み

tel:0176-75-2418

Restaurant

神田川

神田川_比内地鶏親子丼

<比内地鶏親子丼>

TEL:0176-75-2515
定休日 不定休

喫茶 憩い

憩い_鍋焼きうどん

<鍋焼きうどん>

TEL:0176-75-2411
定休日 不定休

湖畔麺厨房桜

<青森ニンニク豚骨ラーメン>

TEL:080-6006-6777
定休日 火・水曜

たかさご屋

TEL:0176-75-2705
定休日 不定休

Activity
Access

八戸駅から
JRバス「冬のおいらせ号」

所要時間:2時間35分
(途中休憩、馬門岩散策時間含む)
料金:片道3,050円

十和田市街地から
十和田湖アクセスバス

所要時間:1時間30分
料金:片道1,650円

小坂町からとくとく十和田湖号
(事前予約制乗合タクシー)

所要時間:50分
料金:片道2,000円
往復3,000円(子どもは半額)

イベント会場:十和田湖畔休屋多目的広場

お車でお越しの際は下記の駐車場をご利用ください。
駐車料金:無料

●休屋北駐車場
〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486

十和田湖冬物語ご協賛のお願い

十和田湖冬物語ではご協賛金を受け付けております。
ご協賛の方は、当日の会場でのアナウンスによるご紹介をさせていただきます。

ホテル十和田荘 お食事とお土産の店 もりた 青森花火株式会社 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 十和田商工会議所 一般財団法人自然公園財団十和田支部 株式会社石川設計 友住設備工業株式会社 株式会社新山運送 株式会社ミツバ資源 とわだこ賑山亭 とわだこ遊月 合同会社ネイチャーセンス研究所 十和田市金融団 一般財団法人十和田湖ふるさと活性化公社 有限会社アート印刷 上北農産加工株式会社 田中建設株式会社 きりたんぽ茶屋 いっぷく 食事処 とちの茶屋 ゲストハウス 十和田館 紺野建設株式会社 田中建設工業株式会社 稲生川土地改良区 株式会社コンフォーティア 山崎製パン株式会社十和田工場 株式会社十和田ビルサービス 上北建設株式会社 オルトラーナ 大久保印刷有限会社 株式会社岩間印刷 有限会社十和田乗馬倶楽部 株式会社金竹成家 十和田おいらせ農業協同組合 青森電気工業株式会社 青森放送株式会社十和田支局 株式会社中達組 東京太陽株式会社青森タクシー十和田営業所 益川商事株式会社 有限会社小関麺興商事 株式会社エステックス 和田光弘 有限会社焼山荘 株式会社A-WORLD 小栄商店 中こう果樹園 株式会社たかさご屋 有限会社信州屋 十和田湖レークサイドホテル 十和田湖マリンブルー 民宿 春山荘 湖畔の宿 民宿 和み 喫茶 憩い 十和田湖自然ガイドクラブ 合同会社十和田湖ガイドハウス櫂 ~十和田湖の案内人~遊部屋十和田 道の駅十和田湖 湖畔麺厨房 桜
(2025年1月現在)

主催:十和田湖冬物語実行委員会(事務局:一般社団法人十和田奥入瀬観光機構)

後援:十和田八幡平国立公園管理事務所 青森県 秋田県 十和田市 鹿角市 小坂町 十和田市教育委員会 鹿角市教育委員会 小坂町教育委員会 公益社団法人青森県観光国際交流機構 十和田商工会議所 かづの商工会 十和田市建設業協会 NHK青森放送局 RAB青森放送 ATV青森テレビ ABA青森朝日放送 ABS秋田放送 AAB秋田朝日放送 AKT秋田テレビ 朝日新聞青森総局 読売新聞青森支局 産経新聞社青森支局 毎日新聞青森支局 河北新報社 東奥日報社 デーリー東北新聞社 陸奥新報社 秋田魁新報社 北羽新報社 北鹿新聞社 エフエム青森 コミュニティラジオ局BeFM

お囃子

=お問い合わせ=
十和田湖冬物語実行委員会事務局
十和田湖観光交流センター「ぷらっと」内

0176-75-1531

営業時間 9:00~17:00